ニコ、「だろ?」

ニコ_2023_03_22_1

 今年初めての夏日になりました。25.8℃。ボーロちゃんを携帯する都合上、ならばじゃジャケットだけでも着て散歩に出たいのですが、さすがに今日は私もシャツ1枚で出掛けました。ボーロちゃんはシャツの胸ポケットに入れて。

 ニコも暑かったのでしょう、舌を出してただけじゃなく、いつも程の元気がありません。まぁお前はそのくらいの方が良いんだけどね。

ニコ_2023_03_22_2

 そして散歩から帰えると、先ずは玄関ホールの床でポンポンを冷やします。エルデは散歩から帰ると先ず水を飲みに行ったので、あんまり暑いときには飲み水の中に氷を入れてやったりしてたのですが、ニコはあまり水を飲まないのでそんなこともしてやれません。そろそろ昼の散歩の距離を短くしてくか?

ニコ_2023_03_22_3

 ところで、どうやらニコには超能力が備わっているみたいです。どんな超能力かと言うと、猫が吐く予兆を察知するというものです。実は以前からそうじゃないかと薄々は気付いていたのですが、今日、ヘソ天のニコのお腹を撫でてやっていたら、急に私を蹴飛ばして起き上がり、ソワソワウロウロし始めたのでどうしたんだろうと思っていたら、20秒程して光圀がエホエホし始めたのです。誓って言いますが、ニコが私を蹴飛ばしたとき、光圀には何の変化も無かったんですよ。犬ってスゲェな。

本日までの散歩18,671歩、距離13.368㎞、累積2,306.052㎞

エルデ、「そりゃ私だって毎日絶好調って訳にはいきませんよ」

エルデ_2017_12_21_1

 昨日がONならば今日はOFF。昨日が川崎フロンターレならば今日はヴァンフォーレ甲府。今日のエルデは全く元気がありませんでした。

エルデ_2017_12_21_2

 いえ、別に体調不良という訳ではないのですが、「ワ~イお散歩だ~」という雰囲気が全く感じられないんですね。やっぱり大学コース以外は心躍らないんでしょうか、淡々と歩き、淡々とクンクンし、最短コースを選んで淡々と帰って行きました。その割にバカ(センダングサの種)をいっぱい着けてきましたが。

エルデ_2017_12_21_3

 ただ、またちょっと前脚を痛そうにしていたので、プレビコックス(消炎鎮痛剤)を飲ませておきました。薬が必要という程ではないのですが、炎症は軽い内に手を打っておかないと、内服薬程度では抑え込めなくなりますから。

 

剪定ゴミ_2017_12_21_4

 車庫を埋め尽くす程だった剪定ゴミが、やっとここまでになりました。結局今年は45ℓのビニール袋2袋分の腐葉土原料を集めることが出来ました。根性と暇さえあればあと3~4袋は採れるのですが、とてもやってられません。さ、次は腐葉土作りです。

野良白菜_2017_12_21_5

 その車庫の隣の花壇で野良白菜が育っているのには気付いていたのですが、今日改めて見ると野良キャベツも3株居ました。恐らくはポットに種蒔きしたときに零れた種が発芽したのでしょうが、どうしてこんなに小さいのか不思議でなりません。だって、一緒に種蒔きした畑の白菜は立派に育っていますから。。

さようなら、流星号

 19年も私の行動を支え続けてくれていた流星号(チェイサーの最終モデル)と今日、お別れしました。とっても気に入っていて、本当はまだまだ乗っていたかったのですが、さすがに装備の故障や外装の劣化が目立つようになってきて、車検を迎えるのを機に廃車にしたのです。引き取りに来てもらって走り去る後ろ姿は今でも美しいんですけどねぇ。

 で、次の車をどうするか、現在悩んでいるところです。元々年間1000㎞程度しか乗らないので、タクシーを使った方が余程経済的なのですが、無ければ無いで不便だし… じゃぁ年齢的にもコンパクトカーの方が良いのかなと考えても、このクラスはどうしても安っぽいし、パワーが無いし、エルデも積むのでセダンでなければ困るし…

 

畑_2017_10_27_1

 3日ぶりに畑へ行ってみると、水は完全に引いていました。畝の上はまだ無理ですが、畝間はなんとか歩けるようになってもいます。

レタス_2017_10_27_2

 最初に定植したレタスはもう収穫出来そうですし、

カブ_2017_10_27_3

少なくともこの風に倒されたカブは早々に収穫しなければならないので、なんとか間に合ったかと思ったら、明日からまた雨なんですよね。

玉ネギ苗_2017_10_27_4

 玉ネギの苗もなんとなく元気がありません。殆ど日照がありませんでしたし、気温も平年より低い傾向にあるのだから当然と言えば当然ですが、定植予定の11月中旬までに規定のサイズまで育つかどうか、段々心配になってきました。って言うか、今年は少し早目に定植しようと考えていたのですが、それはもう無理でしょうね。

 

エルデ_2017_10_27_5

 奥さんの車のバッテリーやオイルを交換していたら散歩が遅れ、またエルデがぼやけてしまいました。ゴメンね~、エルちゃん。

 しかもまた雨で散歩に行けなくなってしまいます。まぁ、またちょっと脚(股関節)が痛そうなので、休ませるのにはちょうど良いのかも知れませんが。久しぶりに消炎鎮痛剤を飲ませました。

ボケ、咲き分けない

エルデ_2017_04_08_1

 暑いからか、昨日お花見ではしゃぎ過ぎた疲れが残っているからか、今日のエルデは元気がありません。

エルデ_2017_04_08_2

 脚の調子が悪くなった様子は見受けられませんが、ノロノロテトテト歩いています。とは言っても、寄り道クンクンは忘れませんが。

エルデ_2017_04_08_3

 途中、通り掛かったおばさんコンビにナデナデして貰い、これで少しはテンションが上がるかと思ったのですが、殆ど効果はありませんでした。

エルデ_2017_04_08_4

 じゃぁエルデ、今日は散歩を早目に切り上げて、ゆっくり休みなさい。って、お前は毎日ゆっくり休んでいるんだけど。

 

キュウリ_2017_04_08_5

 最後に種を蒔いたキュウリが昨日発芽したのですが、陽に当ててはいるものの、肝心の太陽が顔を見せず、着々と徒長していくのを為す術も無く見守るしかありません。

 それはそれとして、芽は4つ出ているのですが(円で囲んだのも芽)、種は3つしか蒔いていません。実はこのポット、有効期限を5年過ぎた種を蒔いたポットで、ひとつも発芽しなかったからそのまま使い回したんです。つまり、4株の内の1株は6年物の種が発芽したものなのです!

 位置からして、それは矢印で示した芽でしょう。有効期限を5年過ぎた種でも、13日間待てば発芽する(こともある)ということが判りました。

ボケ_2017_04_08_6

 そしてこちらは待ちに待ったボケの花です。やっと開花してくれました。が、咲き分けになっていません(この樹は咲き分けの樹から採取した種を育てたもの)。咲いた花は全て白。やっぱりせめて挿し木でやらないとダメなんでしょうか。

エルデ、今日の獲物は白菜

エルデ_2016_11_20_1

 昨夜の雨で落ちたイチョウの落ち葉の上を歩くエルデ。色のコントラストに若干の難はありますが、絵になりますねぇ。ただ、今日のエルデはちょっと元気が無いように見えます。彼女の狩りのターゲットである学生と何回も遭遇したのに、全くアタックしようとしないのですから。また脚が痛いのでしょうか。

ミカン_2016_11_20_2

 という散歩から帰ってふと庭のミカンを見ると、何者かに穴を開けられた実が在るじゃありませんか。ミカンの実に潜り込んで食害する虫なんて聞いたことが無いので、これは鳥の仕業ではないでしょうか。この実は地面スレスレの位置に在るので、地面に降りた小鳥がちょうど突き易かったのかも知れません。せめて味をお気に召して頂けたのなら良いのですが。

 

玉ネギ_2016_11_20_3

 夕飯の食材を調達しに畑へ行くと、一昨日植えた玉ネギの苗の何本かが倒れていました。昨夜からの雨で、苗を支えていた土が流されたのでしょう。このままにしておくと、枯れないにしても形は悪くなりますし、これから寒くなって霜柱が立つようになると苗が浮き上がってしまいますので、強引に立て直し、土を足してしっかり押さえ付けておきました。

白菜_2016_11_20_4

 で、採りに来た食材はこれ、白菜の初収穫です。身長36㎝、胴回り25㎝の堂々たる体格になっていますし、押してもしっかり詰まっている感じなので、もう良いでしょう。これよりふた回りくらい小さい白菜の1/4カットが約200円で売られていたので、これだったら1株千円で行けるんじゃないでしょうか。

白菜_2016_11_20_5

 切ってみるとこの通り。まだミッチリとまでは言えませんが、十分に生長しています。今年も白菜栽培は大成功。ヨトウに潜り込まれたのが返す返すも残念でなりません。

エルデ_2016_11_20_6

 でも、ヨトウに多少喰われていても、この方には何の問題も無いのでしょう。私が包丁で白菜を切り始めた時から脇に控えています。はいはい、判ってますよ。今年の白菜には農薬が掛かっているから、良く洗ってからね。

エルデ_2016_11_20_7

 ということで、今年も初白菜はエルデさんの口に入りました。これから暫くは楽しめるよ。

畑、植え付け準備が整う

エルデ_2016_04_18_1

 エルデさん、昨日の疲れが残っているのか、それとも単に暑いからか、今日は元気がありません。歩きが遅いんですよ。

 勿論、リードで私と繋がっているので、どんなに頑張っても私より速く歩くことは出来ませんが(引っ張ると怒られるので引っ張りません)、彼女は私のウォーキングのペースメーカーでもあるので、私の横をのんびりと歩かれては困るんです。

エルデ_2016_04_18_2

 はい、その通りです。

 

トマト用畝_2016_04_18_3

 2本目のトマト用畝を作り、マルチを張りました。便宜上「トマト用畝」とは書いていますが、1本だけでトマトなら株間を50㎝取っても10株は定植可能で、トマトばかりをそんなに育てる訳ではなく、ナスとピーマン、オクラにキュウリといった定番夏野菜もこの2本の畝で賄います。

小畝_2016_04_18_4

 ついでに、昨日買ってきたキュウリの苗を植える畝と、空芯菜(エンツァイ)を育てる畝も作り、こちらにもマルチを張りました。空芯菜はいつも空いている場所に適当に苗を植えて育てていましたので、異例の高待遇と言って良いでしょう。

ソラ豆_2016_04_18_5

 これから育て始める野菜達も楽しみですが、こちらは収穫に向けての楽しみが高まってきました。ソラ豆は背丈が1m近くになったので、そろそろ摘芯をすべき時期なのでしょう。情報通りなら、あと1ヶ月少々で収穫が始まります。

玉ネギ_2016_04_18_6

 玉ネギは玉の部分(鱗茎)が大きくなってきました。こちらは梅雨入り前に収穫となります。ただ、植え付け時の苗が育ち過ぎていたので、ネギ坊主が着くんじゃないかと心配しています(って言うか、確信しています)。他所の畑の春植えの長ネギには今ネギ坊主が着いていて、だったら今着いていないウチの玉ネギは大丈夫じゃないのかと思ったら、玉ネギのネギ坊主は収穫直前に着くんですって。ガッカリ。

 

レタス_2016_04_18_7

 ところで、これはレタスです。先日畑に定植しましたが、余った苗を2株だけ庭に植えておいたのです。ところが昨日、1株の葉っぱが全部、綺麗に根元から切り取られていました。ネキリムシの仕業でしょう。お遊びとは言え、むざむざと虫の餌にされるのは悔しいので農薬(カルホス)を撒いておきましたが、それにしても野菜を育てて収穫まで漕ぎ着けるのは本当に大変なことなんだなぁと、改めて思い知らされました。

時なしキャベツ、打つ手無し

時なしキャベツ_2015_09_16_1

 今日の時なしキャベツです。昨日とどこがどう変わったと説明することは出来ないのですが、全体的に悪化して元気が無くなっている様に見えます。

 雰囲気的にハダニかも知れないと思いましたが、葉っぱの裏を覗いてもそれらしきものは見えません(本当に居たとしても、私の目では見えませんが)。原因が判らない以上、対策の立てようがありませんが、気休めに病害虫用薬剤を葉の裏表にスプレーしておきました。ハダニも洗い落とせるし。

 こっちがこれなら、あっちもダメだろうと、昨日定植した彩音の様子も見に行きました。

彩音_2015_09_16_2

 ところが彩音ちゃんは、葉の色が斑に薄いのは気になりますが、意外に元気そうです。活着するまで安心は出来ませんが、これならイケそうという気がしてきました。

 さて、どうしたものでしょう。時なしキャベツの苗は諦めて、種を蒔き直しましょうか。でも、原因が判らなければまた同じことが起こるかも知れません。それとも今年は彩音ちゃん8株だけで我慢しましょうか。でもでも、彩音ちゃんだってこれからどうなるか判らないし… 悩ましいところです。

 

彼岸花_2015_09_16_3

 散歩の途中で彼岸花が咲き始めているのを見付けました。秋ですねぇ。

エルデ、ラクダになる

 今日は光圀の1歳の誕生日です。

光圀_2012_09_15_1

 去年の10月6日、家の物置から仔猫の鳴き声がするのに気付いてから暫くは生きながらえさせることに無我夢中で、当時が生後22日目であることは計算したものの(食事の問題がありますので)、誕生日がいつかなんて考えもしなかったのですが、最近知人に「もうどのくらいになったの?」と訊かれ、そういえば誕生日を特定していなかったなと気付き、逆算してみると9月15日が誕生日でした。

 ワクチン接種の為に動物病院へ連れて行ったことはあるので、適当な誕生日を申告した筈なのですが、それを何月何日にしたのか覚えていません。でも、9月15日とは申告しなかった筈です。9月15日なら絶対に忘れませんから。だって、それは私の誕生日だもん!

 そりゃ、1年は最長で366日しかありませんから、誕生日が同じ生き物なんて山ほど居るでしょうが、よりによって光圀と同じとは。何かの呪いでしょうか。普通、誕生日が自分と同じとなれば、幾ばくかの親近感が湧きあがってくるものなのでしょうが、相手が光圀ではねぇ…

 ま、一応は誕生日おめでとう。一歳の誕生日まで無事に生きてくれて、お父さんは素直に嬉しいよ。プレゼントのおやつも買ってあるからね。で、君からのプレゼントは何なんだい?

 

 という私の誕生日ですが、それはエルデの異変で幕が開きました。昨夜の深夜、ちょうど日付が変わった頃、エルデが吐いたのです。これまでも2回くらい吐いたことはありますが、その度に毛玉だったり石だったり、「なるほどね」と納得させる内容だったのですが、今回は未消化の餌と透明の粘液だけ。しかも、直後から明らかに元気が無くなりました。

 毎晩寝る前に、ジャーキーを使ってエルデとちょっとした遊びをすることは前にも書きましたが、食べ物命のエルデがジャーキーを欲しがりませんし、何より、これだけヘラヘラした犬が動きたがらないのです。先ず疑ったのが胃や腸の捻転。でも、呼吸を普通にしていますし、歯ぐきや舌もピンク色だし、食欲が無いとは言ってもちゃんと食べるし、排便/排尿もいつも通りだし、それ程重篤な症状とは思えません。

 で、今日になって病院へ連れて行きましたが、血液検査の結果は白血球の数が多い以外は全て正常。耳が炎症を起こしているので白血球が増えていても不思議ではありませんし、取り敢えずは胃腸炎を疑おうということになりました。皮下点滴と吐き気止め、抗生物質の注射をされ、飲み薬を処方され、〆て18,690円也(皮下点滴で、エルデの背中にコブが出来ました)。まぁ、シクラメンの花を食べて12,600円よりは納得がいきますが。何れにせよ、まだ原因が判っていませんし、症状も消えていませんので油断はできません。

エルデ_2012_09_15_2 コブ

 それはそれとして、今日の担当医は前回耳を診てくれた人でした。やっぱり前回のエルデの暴れっぷりに恐れをなしたのでしょう、今日の採血は飼い主同伴+看護師で行いました。やったねエルデ、これでブーちゃんとおんなじだぁ~

本日の散歩、万歩計を忘れて記録ゼロ。累積401.188㎞。

エルデ、乾燥する

 毎日水を運んでやっているのに、キュウリ2号の元気が無く(3号は元気です)、よ~く見てみると葉の裏に小さな虫みたいなものがびっしりとたかっていて、これだけ雨が降らなければハダニだって発生するよなと思い散水したのですが、それでも虫が消えません。おかしいなぁと思い、もう一度よ~く見てみると、それはハダニではなくアブラムシでした。

 視力が衰えてきて、もうだいぶ前からハダニを見付けられなくなっていたのですが、とうとうアブラムシまで見えなくなってしまったのです。不便なものですねぇ、歳を取るってのは。農作業セットに虫眼鏡を追加しなければ。オルトラン粒剤をばら撒き、2号君は元気を取り戻しました。

 それにしても雨が降りませんねぇ。今日は6㎞ほど離れた地域で局所的に大雨が降ったそうですが、こちらにはポツリとも来ませんでした。畑に播いたばかりの種への2回/日の水遣りも面倒臭いのですが、それ以上に、そろそろ白菜用の畝作りをしなければならないのに、こんなカラカラ状態では土をいじることが出来ません。来月中旬には前線が下がってくるということですが、とてもそれまで待ってはいられません。

エルデ_2012_08_23_1

 こちらはカラカラのグラウンドで埃まみれのエルデです。ま、既に異臭犬になっていますので、多少汚れたくらいでは大勢に影響はありませんが。それはそれとして、エルデ、サッカーボールを食うのは止めてくれ。

本日の散歩、4,167歩。距離2.984㎞。累積334.109㎞。