ブドウ、一戸建てに移住

ブドウ苗_2014_07_18_1

 種を蒔いて育てたブドウの苗です。右からロザリオビアンコ、甲斐路、シャインマスカット、だったような気がします。

 本当はもうとっくに植え替えようと思い、その為にスリット鉢も買ってあったのですが、ずっと車の後部座席に置かれたまま、置き物と化していました(買い物袋を置くのに邪魔で邪魔で)。この時期、外での作業は蚊との戦いで、気が重くてなかなか実行に移せなかったのです。

 ただ、この小さなポットに入れたままだと全く大きくならず、去年の6月に植え替えた巨峰は7月には背丈が1mを超えていたことを考えると、このままではまた今年も種を蒔くことになりかねないので、やっと重い腰を持ち上げました。

ブドウ苗_2014_07_18_2

 少なからぬダメージを根に与えている筈なので暫くは日陰に置き、元気を取り戻したらまた日光浴をさせます。それにしても、植物というのは本当に面白いですね。根が張れないと上が育たないということは知ってはいても、これ程見事な差が出ようとは思ってもいませんでした。

 

 小玉スイカ(カネコ種苗:レッドミニバルーン)を初収穫しました。

スイカ_2014_07_18_3

 例の台風8号騒動で、私が皮を削り取ってしまったあのスイカです。

スイカ_2014_07_18_4

 前回は事故で取れてしまったスイカでしたが、今回は違います。切っただけで熟しているのは一目瞭然。冷やしてから味を確認してみましょう。

本日の散歩、3,949歩。距離2.827㎞。累積2,290.133㎞。

ボケとブドウとシクラメンの種、ものは試しで蒔かれる

 ピンボケですが、これが何の実かお判りになるでしょうか。

ボケの実_2013_11_11_1

 断面図はこうです。

ボケの実_2013_11_11_2

 実はこれ、ボケの実なんです。私も初めて目にしたように思いますが、リンゴとカリンの中間の様な匂いがします。これをホワイトリカーに漬けた果実酒は「果実酒の王様」と呼ばれているとかで、整腸作用から疲労回復、果ては慢性リウマチまで様々な薬効があるそうですが、リンゴだけならともかく、カリンの匂いが混ざった酒なんかとても飲めないので、私には利用価値がありません。

 ならばどうして採って来たのかと言うと、この種を蒔きます。蒔いて育てて花を咲かせます。この実が生っていたのは咲き分けの樹で、原生種ではないので親と同じ様な花は咲かせないでしょうけど、ものは試しでやってみます。

 こちらも「ものは試し」で、今年食べたブドウの種、ロザリオビアンコ、シャインマスカット、そして甲斐路の種を蒔きました。どんなものでも種を蒔くときはワクワクするのですが、ブドウもボケも来年の春にならなければ発芽しないので、それまで乾燥しないよう監視を続けなければならず、長い道程です。

 あっ、そうそう、今日はシクラメンの種も蒔きました。シクラメンは今年の春にも蒔き、発芽はしたものの、大きくならずに枯れてしまったので再挑戦です。

本日の散歩、5,268歩。距離3.772㎞。累積1,578.131㎞。

畑、徐々に畑になる

 ということで、今日は種から育てた白菜の苗と、買ってきたブロッコリーとカリフラワーの苗を植え付けました。

畑_2013_09_22_1

 白菜が9株で、ブロッコリーとカリフラワーが2株ずつ。でも、小さなポットで何日も過ごした所為か、カリフラワーに元気がありません。ポットから抜くと根が茶色くなりかけていて、とても健全な状態とは言えません。なので今日、カリフラワーの苗を買い足して来ました。

 苗を植え替えるにしても、この無防備な状態のまま放っておく訳にはいかないので、不織布でトンネル掛けです。

畑_2013_09_22_2

 おお、マルチを張った畑も綺麗ですが、トンネルが何本も並んだ畑も格好良いですね。長さがバラバラなのが珠に傷ですが。

 で、予定では種蒔きも終わらせてしまう筈だったのですが、準備をしていたら肝心の大根と蕪の種が無いことが判り、種蒔きはまた明日です。

 

 朝、今は亡きアンソニー君の飼い主である板垣さんの襲撃を受け、収穫したばかりのブドウ、ロザリオビアンコと甲斐路を頂きました。

ブドウ_2013_09_22_3

 詳しくは知らないけど、なんだか高そうなブドウですね。ありがとうございました。出来ることなら、もう一度犬仲間に成れたら良いのに…

本日の散歩、3,135歩。距離2.245㎞。累積1,417.058㎞。