エルデ、ドア越しに人物を特定する

 エルデに新しいお友達が出来ました。

ジロウ君_2015_10_07_1

 柴犬のジロウ君、10ヶ月です。お婆ちゃんに連れられて散歩している途中で出会いました。家も判っていて、車庫内に繋がれているので私が入るのは躊躇われますが、その気になればいつでも会えます。

 柴にしては愛想が良く、あまり吠えないので、エルデも自分から近寄って行きます。但し、ジロウ君が遊びに誘おうとすると逃げ出しますが。激しく動かれると困っちゃうんですね。

 お婆ちゃんはジロウ君に与える餌の量に悩んでいるようで、「カップに2杯やってるんだけど、多過ぎるでしょうか」と訊かれてしまいました。そう言われてもねぇ… 身体を触ってみるとちょうど良い肉付き加減だったのでそう答えておきましたが。

 

シャインマスカット_2015_10_07_2

 エルデが大好きな板垣さんからシャインマスカットを頂いたので、ハイボールのお供にしました。山梨はこんな高級ブドウが只で手に入る土地なのです。

 いえ、私がトイレに座っている間に玄関前に置いていかれてしまったので、正確には板垣さんかシャインマスカットかも判らないのですが、ワンワン吠えていたエルデがクゥ~ンと鳴いたのでそうなのでしょう。エルデに会いたかったでしょうに、申し訳ないことをしました。ご心配なく、ちゃんとエルデも食べてますから。

さようなら、ロザリオビアンコ

リンゴの花_2015_04_10_1

 散歩の途中でリンゴの花が咲いているのを見付けました。ということは、我が家のリンゴの樹は今年も花を咲かせないんですね。

 昔は庭に1本、畑に4本のリンゴの樹が植えられていたのですが、庭の樹は邪魔なので、畑の樹は管理が出来ないので全部抜いてしまったのです。リンゴの樹ってやたら生長が早く、毎年の剪定だけでも大変なのに、毛虫はワンサカと発生するし、幹や根にトンネルを掘る虫の駆除が出来ないし、実は着くもののひとつ残らず生理落果してしまうしで、4年で嫌になりました。

 ところがここからがリンゴの恐ろしいところで、苦労して引っこ抜いた翌年、一部地中に残った根から樹が生えてきたのです。何本も。それから毎年地上部を切り取っていたのですが(根を掘り起こすのは大変な重労働なのです)、桃やイチジクを育てるようになり、今だったら何とか出来るんじゃないかと考え、一昨年1本だけ残して育ててみることにしました。

 まだ樹の姿を作っている段階で(これが一番難しい)、実が生るまでにはあと3~4年は掛かるでしょうし、そもそもリンゴも自家受粉しないので実が生るかどうかも判らないのですが、まぁ所詮はお遊びですから。ダメならダメでスコップの出番です。

 

ブドウの新芽_2015_04_10_2 ブドウの新芽_2015_04_10_3

 こちらもお遊びで種を蒔いたブドウです。甲斐路とシャインマスカットが新芽を出しました。本当はロザリオビアンコの種も蒔いたのですが、ポットから鉢に植え替えるのが遅れた為に生長も遅れ、どうやら冬を乗り切れなかったようです。もうひとつ言うと、冬の間に名札が風で吹き飛ばされてしまい、残念なことに生き残ったこの二鉢も、どちらが甲斐路でどちらがシャインマスカットか判らなくなってしまいました(枯れたロザリオビアンコだけは名札が残っていました)。

巨峰の新芽_2015_04_10_4

 そしてこちらは1年先行している巨峰の新芽です。今年は実を着けるのではないかと期待しています。

エルデ、色々な意味で病院は鬼門

 今日は思い切ってエルデをワクチン接種に連れて行きました。本来は6月中にしなければならないのに、去年は7月1日、そして今年はとうとう7月も末になってしまいました。どうせならシャンプー直後に連れて行きたいとは思うものの、あれやこれやで時間が取れず、そうこうしている内にまた異臭が漂い始め… だから今日は異臭犬のまま思い切って。

エルデ_2014_07_31_1

 勿論、飼い主である我々とは別の事情がエルデにはある訳で、自分が異臭犬であろうがフローラル犬であろうがそんなことはどうでも良く、とにかく病院が大嫌いなエルデは興奮しまくりです。

 それはそれとして、病院に連れて行くと毎回体重を量るのですが(診察室では大人しくしていないので、待合室に在る体重計で)、今日の体重が36.65㎏でした。関節炎が疑われてから最初に量った3月が36.40㎏。それからダイエットを始め、5月が36.15㎏だったので順調だと思っていたのに、どうしてダイエット前より太るのよ!

 確かに暑かったり私の脚の問題があったりで、運動量が減っているのも確かですし、エルデももう6歳4ヶ月で、代謝量が落ちてきているという面もあるのでしょう。餌の量を減らすのは簡単ですが、一番の楽しみを取り上げるのは可哀想ですし、食事内容を工夫するしかないんでしょうね。

エルデ_2014_07_31_2

 注射を受けて車に戻ったエルデさんは茫然自失で、ご自分のご飯の内容にまで思いを馳せる余裕は無いようですが。

 

ブドウ_2014_07_31_3

 何者かに葉っぱを喰われたシャインマスカットですが、新しい葉っぱが順調に育っているので、心配は無いようです。そろそろ日光浴をさせ始めましょうかね。

本日の散歩、医者からの安静指示で3,880歩。距離2.778㎞。累積2,326.739㎞。

ブドウ、一戸建てに移住

ブドウ苗_2014_07_18_1

 種を蒔いて育てたブドウの苗です。右からロザリオビアンコ、甲斐路、シャインマスカット、だったような気がします。

 本当はもうとっくに植え替えようと思い、その為にスリット鉢も買ってあったのですが、ずっと車の後部座席に置かれたまま、置き物と化していました(買い物袋を置くのに邪魔で邪魔で)。この時期、外での作業は蚊との戦いで、気が重くてなかなか実行に移せなかったのです。

 ただ、この小さなポットに入れたままだと全く大きくならず、去年の6月に植え替えた巨峰は7月には背丈が1mを超えていたことを考えると、このままではまた今年も種を蒔くことになりかねないので、やっと重い腰を持ち上げました。

ブドウ苗_2014_07_18_2

 少なからぬダメージを根に与えている筈なので暫くは日陰に置き、元気を取り戻したらまた日光浴をさせます。それにしても、植物というのは本当に面白いですね。根が張れないと上が育たないということは知ってはいても、これ程見事な差が出ようとは思ってもいませんでした。

 

 小玉スイカ(カネコ種苗:レッドミニバルーン)を初収穫しました。

スイカ_2014_07_18_3

 例の台風8号騒動で、私が皮を削り取ってしまったあのスイカです。

スイカ_2014_07_18_4

 前回は事故で取れてしまったスイカでしたが、今回は違います。切っただけで熟しているのは一目瞭然。冷やしてから味を確認してみましょう。

本日の散歩、3,949歩。距離2.827㎞。累積2,290.133㎞。

ボケとブドウとシクラメンの種、ものは試しで蒔かれる

 ピンボケですが、これが何の実かお判りになるでしょうか。

ボケの実_2013_11_11_1

 断面図はこうです。

ボケの実_2013_11_11_2

 実はこれ、ボケの実なんです。私も初めて目にしたように思いますが、リンゴとカリンの中間の様な匂いがします。これをホワイトリカーに漬けた果実酒は「果実酒の王様」と呼ばれているとかで、整腸作用から疲労回復、果ては慢性リウマチまで様々な薬効があるそうですが、リンゴだけならともかく、カリンの匂いが混ざった酒なんかとても飲めないので、私には利用価値がありません。

 ならばどうして採って来たのかと言うと、この種を蒔きます。蒔いて育てて花を咲かせます。この実が生っていたのは咲き分けの樹で、原生種ではないので親と同じ様な花は咲かせないでしょうけど、ものは試しでやってみます。

 こちらも「ものは試し」で、今年食べたブドウの種、ロザリオビアンコ、シャインマスカット、そして甲斐路の種を蒔きました。どんなものでも種を蒔くときはワクワクするのですが、ブドウもボケも来年の春にならなければ発芽しないので、それまで乾燥しないよう監視を続けなければならず、長い道程です。

 あっ、そうそう、今日はシクラメンの種も蒔きました。シクラメンは今年の春にも蒔き、発芽はしたものの、大きくならずに枯れてしまったので再挑戦です。

本日の散歩、5,268歩。距離3.772㎞。累積1,578.131㎞。