畑、68㎜で急成長

枝豆_2019_05_22_1

 今日はエンツァイ用の畝を作る予定だったのですが、さすがにまだ土がドロドロで耕すことが出来ないので、代わりに枝豆の種を蒔きました。土が十分に湿っていて、尚且つ暫くは高温と晴天が続くという予報なので、タイミングとしては最高ですし。

 今年はいつもの白毛系品種の枝豆と茶豆を半分ずつ作ります。今回と、2週間程してからの2回に分けて種蒔きして。種蒔き後には土中害虫対策としてダイアジノン粒剤を撒き、更に枝豆の双葉の最大の敵であるナメクジの誘引殺虫剤もばら撒き、最後にカメムシやメイガ予防に防虫ネットでトンネルを掛け、これで準備は万端。あとは無事に発芽してさえくれれば成功は約束された様なものなのですが、そこが一番難しいんですよねぇ…

トマト_2019_05_22_2

 それにしても、昨日の雨のお蔭でしょう、野菜達が急に大きくなったような気がします。特にこのトマト。3日前に見たときより明らかに威圧感が増しています。巨大化した脇芽も見受けられますが、枝豆の種蒔きに手間取ってエルデの散歩時刻になってしまったのでまた明日です。

 

エルデ_2019_05_22_3

 今日は関東近県で山梨が一番暑くなるという予報で、ワイドショーのリポーターが来県して生中継までしていましたが、残念ながら26℃までしか上がらず、何だか申し訳ないような気がしてしまいました。って、山梨の最高気温は15時頃に記録されることが多いのですから、昼に生中継したってダメなんですよ。

エルデ_2019_05_22_4

 という気温のわりに、そして散歩に出発するのがいつもより30分程遅れたにも拘らず、太陽ギラギラだった昨日より暑さを感じました。エルデといえば昨日よりは活発でしたが、歩くよりクンクンしていたいといったところでしょうか。エルデのことを可愛がってくれている薬剤師さんが今日も白衣のまま飛び出してきてくれましたが、エルデのテンションを上げるには至りませんでした。

エルデ_2019_05_22_5

 ところで薬剤師さんにナデナデされているお前を見ていて思ったんだけど、臭いを誤魔化せなくなってきたし、そろそろシャンプーするかい? そうすればまた毛が減って、少しは涼しくなるかも知れないし。エルちゃんが2時間ほど我慢してくれれば、皆が最低でも2週間は幸せで居られるんだよ。

実録、蒔かない種は芽を出さない

 また雨ですよ。

畝用地_2018_09_15_1

 土が少しでも乾くようにと、畝を作る予定の場所に昨日土を盛り上げておいたのですが、毎日雨が降っていては乾く訳がありません。

 去年の今頃、大根や春菊やカブ等は既に発芽していたのに、今年はまだ種を蒔く準備さえ出来ていません。土が乾くのを待ってから畝を作っても種蒔きの時期を逃してしまうので、今年はもう諦めようかなと思いもしたのですが、どうせ諦めるなら種を蒔いて結果を見てからでも一緒じゃないかと思い直し、無理を承知で種蒔きすることにしました。

畝立て_2018_09_15_2

 土がベタベタで整地することすら出来ませんので、取り敢えず表面が平らになっていればそれで良し。勿論、大根の又根を防ぐ為の土の篩掛けなんか夢のまた夢。良いんですよ、幾つに割れたって大根は大根なんですから。

 ということで、大根とカブ、そして春菊と小松菜の種を蒔きました。困ったのは春菊の種蒔き。春菊はレタスと同じく好光性種子なので極薄に覆土しなければならないのですが、乾いた土がどこにも無いのでそんなことは不可能です。泥を鎌で削って細かくしたものを何となく被せ、掌でパンパン叩いて薄くなるようにしておきましたが、さてどうなることやら。

野良ジャガイモ_2018_09_15_3

 長ネギに寄せた土から野良ジャガイモが生えていました。そのジャガイモ、もう秋作はしないことにしました。理由は秋作品種に美味しいものが無いから。秋作初年の一昨年はデジマを作り、その不味さに懲りて去年はニシユタカを作り、それでも不味かったので今年は何を作ろうかと探していたのですが、秋作品種(長崎系)は基本的にデジマの仲間しか無いみたいで、だったら不味いものを作っても意味がないので止めようとなったのです。ジャガイモと言えば男爵とメイクイーン(北海道系)ということになっていますが、やっぱりそれだけ優れた品種だっていうことなんですね。

エルデ_2018_09_15_4

 という野良仕事中もずっとパラパラ雨が降っていて、でも本降りになる雰囲気でもないので近場をチョロッと回ってしまおうと散歩に出たのですが、ダメなんですよ、エルデがクンクンに夢中で。回数が多いっていうだけじゃなく、一度嗅いだ場所にもう一度戻ったりもするので、距離の割りに時間ばかりが掛かります。

エルデ_2018_09_15_5

 しまいにはドッグラン1号店にまで寄ろうとしますが、あちこちに水溜りが出来ているグラウンドなんか走れる訳ないじゃない。しかも、前脚を突っ込んで扉を引っ張ったものだから前脚が挟まれ、エルデも焦ったようですが私も焦りました。止めてよ、エルちゃん。

エルデ_2018_09_15_6

 それでなくても最近は滑って転んだり、階段から落ちたりして、怪我の心配が絶えないんだから。エルちゃんだってもうお年寄りだし、骨でも折ったら大変なことになるよ。って、そういう危険を排除するのは飼い主の役目なんですけどね。

エルデ、雪ん子で泥んこ

雪景色_2018_01_23_1

 山はまだ雪化粧していますが、対策を施していた我が家の庭は勿論、道路や歩道からも雪は消えていました。

エルデ_2018_01_23_2

 と言って、雪が全て消えた訳ではありません。ご覧の通り、在る所には在ります。こんなとき、犬がどこを歩くかと言うと雪の上。

エルデ_2018_01_23_3

 雪から珍しい臭いがするのではないかという考察はともかく、とにかく雪が在れば入らずにはいられません。

エルデ_2018_01_23_4

 剰え、雪上に寝そべって身体を掻いたりします。

エルデ_2018_01_23_5

 その結果、エルデの身体の下半分はビショビショのドロドロ。まぁ、雪解け水で濡れた地面を歩くだけでもそうなるのですから、エルデを責めることは出来ませんが、それでもビショビショのドロドロ。

エルデ_2018_01_23_6

 家に上げる前には雑巾で足を拭き、タオルで身体を拭くのですが、被毛に絡み付いた泥を完全に拭き取ることは出来ず、身体が乾くに従いそれを家中に落として歩くので床がザラザラ。誰かこの犬を洗って下さい!

エルデ、知らず知らずに自主トレ中

エルデ_2017_11_05_1

 すっかりお昼の散歩が定着しました。やっと好天が続くようになったし、日没を気にしながら急いで歩くよりは楽しいですね、やっぱり。

エルデ_2017_11_05_2

 時間的にも余裕が持てるので、エルデのクンクンや寄り道にも(我慢出来る範囲で)付き合うことが出来、運動量も増えてきました。

エルデ_2017_11_05_3

 運動量を増やすのなら散歩コースを長距離バージョンにすれば早いのですが、エルデがどのくらい歩けるのか、どのくらい歩かせるのが適正なのかが判らないので、距離はエルデさん自身に寄り道で調整してもらっています。

エルデ_2017_11_05_4

 犬は人間と一緒に歩く程度の運動くらい屁とも思わんだろうという話もありますが、あと5ヶ月足らずで10歳になるエルデさんは、人間の肉体年齢換算で70歳オーバーとなり(60歳代だという説も有り)、私が70歳代になったときに引き摺り歩かされたらと考えると堪りませんからね。

 

玉ネギ定植予定地_2017_11_05_5

 久しぶりに畑へ行くと、少なくとも歩けるようにはなっていましたが、まだ土はドロドロです。好天続きでも気温が低いのでなかなか乾かないんですね。建物の陰になる畑の南側は、来春になるまでもう乾くことはないでしょう。

 とは言うものの、そろそろ玉ネギとエンドウの畝を用意しなければならないので、空芯菜を撤去し、少しでも早やく土が乾くようにと荒起ししました。

長ネギ_2017_11_05_6

 ついでに長ネギに最後の土寄せをしようと思い、ドロドロの土を塗りたくる左官屋方式で片側だけは片付けたのですが、強風で倒れた葉が邪魔をして上手く出来ないので、もう少し土が乾いてからやり直すことにしました。

エルデ、庭の土を増やす

 昨日が寒さの底だったそうですが、今日も寒いですねぇ。最低気温が-7.4℃ですって。札幌が-4.5℃だというのに。私が野菜を作り始めて(気温を記録し始めて)、-7℃を下回ったのは恐らくこれが初めてだと思います。

 それはまぁ良いのですが、問題は天気予報。実は昨日の最低気温も-7.4℃だったのですが、予報では-3℃でした。どうしてこんなに違うの。-7℃と-3℃では、水道の凍結防止対策が違ってくるし、これが春だったら畑の作物が全滅しているところですよ。もうちょっと真面目にやってもらいたいものです。

 ということで、嫌々ではありますが今日も散歩です。

エルデ_2016_01_26_1

 南北方向の道路上の雪はこの通り跡形もないのですが、

エルデ_2016_01_26_2

東西方向の道路はまだこの状態です。でも、「ここはとても歩けないな」という箇所はもう無いんじゃないかと思います。勿論、危なそうな道は避けていますので、本当のところは判りませんが。

 但し、私が散歩をしたくないのは、寒いからでも、道路に雪が残っているからでもありません。いや、どちらも嫌なのですが、もっと嫌なのがこれ。

エルデ_2016_01_26_4

 泥濘を歩いてドロドロになったエルデの足。特に西城さん(前脚の飾り毛)が汚れるんですね。雑巾で拭いたくらいでは落ちませんし、このまま家に上られたら乾いた泥が落ちて床がザラザラになるので洗うのですが、嫌がってウロウロするエルデを叱ったり押さえつけたりしている内にこちらがビショ濡れになって、あぁもう嫌!

エルデ水_2016_01_26_5

 それでもこの汚れ様ですからね、洗わない訳にはいきません。昔、小学校のプールには足を洗わせる為に消毒液で満たされた通路が在りましたが、ああいう足洗い通路が欲しい。でも、エルデにそんなところを歩かせたら身体中ビショビショにして、もっと手間が掛かるんでしょうね。

ロック君_2016_01_26_3

 そんな嫌々出た散歩でしたが、ロック君に会うことが出来ました。またタオルを掛けて貰って日向ぼっこしています。ただ残念なことに、リードがドアの取っ手に繋いであって、とてもロック君のパワーに耐えられそうもなかったので近付くことが出来ませんでした。ロック君、またね。

エルデ、嫌になっちゃったのはお前だけじゃないんだぞ

 ということで今日は晴天に恵まれましたが、その分暑い。

エルデ_2015_04_16_1

 散歩に連れ出されてエルデさんは迷惑そうです。

エルデ_2015_04_16_2

 そりゃ確かに暑いけど、全身から「渋々です」オーラを出しながら嫌そうに歩くのは止めろ!

 

 蒔き時を逃してしまったので、暑さに強いホウレン草の種を探しにホームセンターに行ったのですが、おかひじきの種を見付けたので一緒に買ってきました。おかひじき、去年スーパーで見掛けて初めて食べてみたのですが、軽く湯がいて辛子醤油で和えるとなかなか美味で、気に入ってしまったのです。刺身のつまにオゴノリという海藻が使われますが、味も食感もよく似ています。

 で、種を買ってから育て方を調べてみると、ホウレン草と同じアカザ科の植物で、これもホウレン草と同じく芽出し処理が必要であることが判り、早速水に浸けました。ところが翌日、

おかひじき_2015_04_16_3

冷蔵庫に入れる為に水切りすると、幾つかの種は既に発根しているではありませんか。ホウレン草は冷蔵庫で10日程寝かさないと発根しないので、驚きました。って言うか、本当に芽出し処理が必要なの? って言うか、まだ畝も作ってないのに、これをどうすれば良いの?

 という種達を蒔く場所を作らなければなりませんし、その前にエンドウの支柱立てをやり直さなければならないので畑に行くと、

畑_2015_04_16_4

土がドロドロで立ち入れません。玉ネギの畝の周りに掘った溝は水路になっています。ちょっと雨が降ればこの有様だし、いくら退治してもスギナは絶好調だし、もうウンザリ。なんだかここで野菜を作るのが急に嫌になってしまいました。

エルデ、結局はドロドロ

エルデ_2015_01_27_1

 今日は暑いくらいの陽気で、絶好のお散歩日和と言えなくもないのですが、朝まで降っていた雨で至る所がドロドロで、身体を汚されたくない飼い主の都合で舗装された歩道だけで完結出来るお散歩コースが選択されました。

 でもこのコース、クンクン臭いを嗅ぐターゲットがあまり無く、エルデにとっては楽しくないコースでもあります。

エルデ_2015_01_27_2

 だから、歩きながらずっと話しかけたり、意味も無く橋の上から下を覗きこんでみでみたりして、こちらとしても気分を盛り上げようとするのですが、特に効果があるようにも見えません。

エルデ_2015_01_27_3 何も見えんぞ!

 しかもですね、お散歩コースは舗装路でも、家の周りには土がむき出しの空き地だらけですし、そもそも家に入るには泥んこの庭を通らなければならないのですから、あまり意味のある選択ではありませんでしたね。

エルデ_2015_01_27_4

エルデ、「ドンマイ!」

 台風18号は直撃してくれましたが、昨日からの積算で200㎜超の降雨はあったものの、心配していた暴風は吹かず、午前中には何事も無く去って行きました。天候も台風一過であっと言う間に回復し、午後には青空が。

富士山_2014_10_06_1

 富士山も姿を見せてくれました。

畑_2014_10_06_2

 畑も被害は無かったようですが、

畑_2014_10_06_3

一面が水溜りになっています。確かに雨乞いをしたいような状況で、雨を待ち望んではいましたが、これはちょっと降り過ぎですね。水が引くのに3日、土が乾いて立ち入ることが出来るようになるには5日は掛かるんじゃないでしょうか。

 だからと言って作物に問題は無いでしょうが、問題はこれから気温が下がって土が乾き難くなるという点。ドロドロの土を耕すことは出来ず、玉ネギ用の畝作りも、先日根っこをブチ切ってしまったアスパラの植え付けも当分出来ません。来週には台風19号が直撃しそうな勢いですし、これはちょっと心配です。氷が張るようになる前に一旦乾いてくれないと、ドロドロのまま来春を迎えるということにもなりかねません。

 

エルデ_2014_10_06_4

 というような心配事の無いエルデは今日もルンルンで、大好きな階段探検です。どういう訳かこの子は、階段を見ると上らずにはいられないんですよね。エルデ、そうやってお前がアパートの階段を上って住人の方と鉢合わせして、何回お父さんが気恥ずかしい思いをしたか解ってるのか?

エルデ、冷却効果を高める

 今日の最高気温は18.6℃だったそうですが、いや~、暑かったですね。いつもの様にダウンコートを着て散歩に出たら大汗を掻きました。

 勿論エルデも暑かったようで、今年初めての倒れ込みを行っただけでなく、僅かに残った雪にも救いを求めていました。

エルデ_2014_03_12_1

 掘って、

エルデ_2014_03_12_2

顔を埋めるのは良いとして、

エルデ_2014_03_12_3

雪の上でお休みになられるのは遣り過ぎではありませんか? 気持ちは解るけどさぁ、またドロドロになるから止めてくれないかなぁ。

本日の散歩、4,825歩。距離3.455㎞。累積1,902.755㎞。

エルデ、今日もドロドロ

 ここのところ暖かい日が続いていたり、今日は朝方ちょこっと雨が降ったりして、雪も大分融けてきました。

 とは言ってもあれだけの大雪が簡単に消える筈も無く、今日もエルデは大はしゃぎです。

エルデ_2014_02_27_1

エルデ_2014_02_27_2

 当然、融けた雪は水になり、道路と土を濡らす訳で、大はしゃぎしたエルデはこうなります。

エルデ_2014_02_27_3

 エルデ、シャンプー後のロック君の様に、乾いて砂が落ちるまで外に居な。

 それはそうと、ダッシュ君がまた犬に咬まれたそうです。ダッシュ君は以前、お散歩中に大型犬に襲われ、腸が飛び出す程の大怪我を負い、それ以来大型犬に怯えるようになったという過去があるのに。しかも、今回はお散歩させていたお母さんも咬まれたそうです。

 その咬んだ犬というのは我々も良く知っていて、確かに家の前の道路を通る度にギャンギャン吠える子なのですが、お散歩中に会うとエルデを怖がって飼い主さんの後ろに隠れるような臆病な犬で(勿論吠えません)、とてもそんなことをするようには見えないのですがねぇ。

噛んだ犬_2014_02_27_4 咬んだ犬

 まぁ、攻撃性は臆病さの裏返しでもある訳ですから、臆病だから安全と考えるのは危険ですけどね。

本日の散歩、3,808歩。距離2.726㎞。累積1,862.294㎞。