エルデ、月に「いや~ん」と叫ぶ

キュウリ_2016_10_15_1

 これがキュウリ3号の、そして今年最後のキュウリです。3号からの26本目。真夏に育てる株から収穫出来る本数とは比較になりませんが、良くぞここまで頑張ってくれました。ただ残念なことに、真夏には有って当然、無ければ困る存在だったキュウリが、不思議なもので、肌寒くなるに従って魅力を感じなくなってしまうんですよね。

 そんな訳で、冷蔵庫の中に何本も眠っていて、恐らくはその大部分を腐らせてしまうんでしょうが、今までありがとうね。

 

 ところで昨夜、就寝直前にまた腰に痛みが走り、改善してきていたのに振り出しに戻ってしまいました。って言うか、当初より悪化しました。

 なのでエルデの散歩はサボっちゃおうかと思ったのですが、サボればサボったでまた厄介なので、トイレをさせる為だけにチョロッと歩くことに。

エルデ_2016_10_15_2

 こんな時に便利なのがドッグラン。飼い主は歩かずに済みますし、エルデはクンクンも運動も楽しめますので。

エルデ_2016_10_15_3

 ブドウ畑でもあるここドッグラン2号店は、夏の間は日陰を作ってくれていた葉っぱも殆ど落ち、陽当りが良くなってきました。これなら写真も撮れるんじゃないかと思ったものの、

エルデ_2016_10_15_3_1 エルデ_2016_10_15_3_2 エルデ_2016_10_15_3_3

やっぱり非協力的なモデルと照度不足の所為で、こんなものしか撮れませんでした。エルデ、モデルとしての仕事を果たさないのなら、餌を減らすよ。

エルデ_2016_10_15_4

 

 最近月がデカいと感じませんか?

月_2016_10_15_6

 因みに、来月の14日はスーパームーンだそうです。

玉ネギ、今年は今年なりに失敗

 あれからエルデの膝は更に悪化し、歩くことすら困難な状態でした。寝る前のトイレに出そうとしても、廊下から玄関、玄関から地面に降りるのを躊躇っていたので、私が体重36㎏のエルデを抱えて下ろしてやりました。

 当然寝室への階段を昇ることなど不可能なので、昨夜は私が居間のソファーでエルデと一緒に寝ました。私が2階へ行けば、エルデは何としてでも昇ろうとしますから。

エルデ_2016_06_04_1

 ひと晩が経ち、今日は少し良くなったように見えますが、それでもまだかなり痛そうです。時間を掛け、せっかく普通に歩けるようにまで改善したのに、たった1回の板垣さんで全てがぶち壊しです。エルデ、今後板垣さんは禁止。その分お父さんがナデナデしてやるから、それで我慢しなさい。

 

スギナ退治_2016_06_04_2

 長ネギ定植予定地のスギナ退治が完了しました。

スギナ_2016_06_04_3

 隣の造成地(スギナ供給元の元空き地)に近くなって地下茎が増えましたが、継続的に退治し続けている部分には殆ど無く、やっぱりこの方法は有効だなと改めて感じました。問題は、それを続ける体力と時間が私に無いという点ですが。

玉ネギ_2016_06_04_4

 今日はエルデを散歩に出さないので、その時間を使って玉ネギを収穫してしまいました。

玉ネギ_2016_06_04_5

 今年のはデカいですよ。一昨年、去年とミニ玉ネギが続き、今年は大玉を作ることだけを目標にしていたので、その点では合格なのですが、それが為に種をちょっと早く蒔いたら、暑さもあって苗が育ち過ぎ、薹立ちさせてしまったので、結局は今年も失敗ということでしょうね。本当にネギ類は難しい。

白菜、覗き見される

 7日に種を蒔き、19日に発芽したパンジーの、これが今日の姿です。

パンジー_2015_10_28_1

 なんとか本葉が顔を出し始めたという程度で、殆ど変化が無いまま1週間が経ちました。これが定植可能な状態になるのは来春になってからでしょう。夏から頑張り続けてくれていたメランポジウムもいよいよ力尽きかけてきて、これ以上待ってもどうにもならないので、パンジーの苗を買ってきました。

パンジー_2015_10_28_2

 本格的に寒くなる前に根を伸ばしてくれることを願いましょう。

 

白菜_2015_10_28_6

 手前はキャベツ(彩音)の畝で、その奥が白菜(郷愁80日)の畝なのですが、こうパンパンになると不織布越しに中の様子を垣間見ることも出来ず、白菜がどんな状態になっているのか、暫く前から全く判らなくなりました。

 例年ならそろそろトンネルを外す時期なのですが、今年は暖かくてもう少し時間が掛かりそうなので、ちょっと覗いて様子を見てみましょう。

白菜_2015_10_28_3

 トンネルの形に固まった姿に涙を禁じ得ません。

白菜_2015_10_28_4

 結球は始まっていますが、勿論まだスカスカで、外葉がまだ完全には閉じていません。なのでまだ防虫対策(トンネル)は止められません。でも、虫食いもありませんし、順調ですね。それにしてもデカい。