エルデ、やっと本気を出す

 やりました、とうとう雨が降ったのです。

 夕刻が近付くにつれて風が強くなり、いよいよ降るかと思ってナウキャストで調べると、近くに大雨を降らせている雨雲は在るものの、時間が経つに従って徐々に遠ざかっていくという予報。

雲_2017_07_22_1

 でも、落胆しつつ散歩に出るとこの空模様。これで雨が降らないってのはおかしいでしょ?

エルデ_2017_07_22_2

 ゴロゴロ鳴っているのでエルデだって気が気ではありません。エルデ、怖いだろ。だったら雨を降らせろ。そうすれば帰れるぞ。というか、いつ降って来てもおかしくないから取り敢えず急げ。

タロウ君_2017_07_22_3

 ところがこんな日に限って、滅多に散歩時間が重ならない(何しろ向こうは夜中にお散歩してますから)、エルデを大好きなタロウ君と出遭ったり、

ギン君_2017_07_22_4

これまた顔馴染みのギンちゃんファミリーさん達と出遭ったりと、何かと時間が掛かります。

エルデ_2017_07_22_5

 で、急いで歩かせるとこれです。

 でも、急かせて大正解。家に戻り、鉢植えに水を遣っているとポツリポツリと雨が… 土砂降りと言える程の降りではありませんでしたし、2時間程度で上ってしまったので、畑を潤すとまではいかないでしょうが、これでやっとトマトを定植することが出来ます。

 

スイカ_2017_07_22_6

 積算気温802℃で収穫したスイカを食べてみました。渦を巻く導管の存在が示す通り甘さは十分で、中心部にはシャリ感もあり、香りも良く、これは文句無く美味しいスイカです。

 と言うことは、あの849.5℃で収穫したのはやっぱり過熟だったんでしょうか。まぁ、実のそれぞれでサイズも陽当りも違いますし、積算気温だけで一概に判断することは出来ないのでしょうが、これまでのところ、今年の品種は800℃を超えた辺りで収穫するのがベストみたいです。