お願い、まだ春にならないで…

 今日は午後から雨が降るという予報だし、雲も厚いので肌寒いくらいだろうと思って散歩に出たら、逆に雲がだんだん薄くなってきて、私も汗を掻く暑さに。

エルデ_2014_03_26_1

 エルデも嫌々歩いています。だったら夕方にと言ってやりたいところですが、雨が怖いのでそうもいきません。

 その雨が午後になっても降り出してこないので、少しでも時間があるのならと畑へ行き、畝を作る予定地を耕しました。集めておいた枯葉を漉き込み、苦土石灰と肥料を入れて3本分。

畑_2014_03_26_3

 あの大雪の置き土産の水分もやっと乾いてきて、なんとか耕せる程度にはなりましたが、まだ畝を作れる程には乾いていません(土が団子になっていて平らに均せない)。世はソメイヨシノの開花に浮かれていますが、ソメイヨシノが開花する頃に発芽させなければならないジャガイモはまだ定植すら出来ていませんし、葉物野菜の種だってもうとっくに蒔いていなけりゃいけないのに… もう半分諦めていますけどね。

 もうひとつ焦っているのがこちら。

枇杷_2014_03_26_4

 ビワ(長崎早生)の実です。人口受粉も上手くいき、順調に大きく育っているのですが、そろそろ摘果して袋掛けしなければなりません。だったらとっととすりゃぁ良いじゃないかなんですが、いったいどの実を、幾つくらい残せば良いのかがまるで解らないのです。本質的にケチなので、せっかく着いた実を減らすのは嫌だし、かといって残し過ぎて全滅では虻蜂取らずだし… 悩ましいところです。

本日の散歩、ちょっと短縮して4,402歩。距離3.152㎞。累積1,949.064㎞。