エルデ、散歩の出発が15分遅れる

ホウレン草_2015_10_20_1

 十分に育ったのでホウレン草を収穫しました。今年のホウレン草は非常に良い出来です。虫食いでボロボロになったり、大きくなる前に薹立ちしてしまったりすることが多いので、なんだか嬉しくなってしまいます。本当は全部収穫したかったのですが、その後の処理が大変になるので、今日は半分だけに止めました。

ホウレン草_2015_10_20_2

 45Lのビニール袋に入れるとこの量。豊作ですね。

エンツァイ_2015_10_20_3

 ついでに畑を見回ると、またエンツァイに花が。

エンツァイ_2015_10_20_4

 こちらはそろそろ開花しそうな蕾達。いよいよ花盛りでしょうか。

大根_2015_10_20_5

 大根はここまで育ってきました。スーパーに並んでいたら買わないけど、これは大根なんだと判る程度。あんなにドロドロだった畑も、ここのところの好天続きでさすがに乾いてきたので、更なる肥大を助けるべく、水遣りをしましょうかね。

 なんて、呑気に構えている訳にはいきません。この大量のホウレン草を茹で、冷凍しなければならないのですから。しかも、エルデの散歩の前に。

ホウレン草_2015_10_20_6

 茹でて水に晒してラップに包み、ホウレン草棒が15本出来ました。畑に残っている分を加えれば25本くらいにはなるでしょうから、半年分は十分に賄えるでしょう。春と秋の毎回このくらい豊作であってくれれば、ホウレン草の自給自足サイクルを確立出来るのですが。