ニコ、「犬のことなら私はプロですぜ」

ニコ_2022_03_06_1

 今日、新聞でジロウ君の飼い主のお婆ちゃんが亡くなったことを知りました。半年くらい前からなんだか散歩で会わないなと気付いていたのですが、時々家の前で姿を見掛け、会釈で挨拶したりもしていて、きっと散歩のタイミングが合わないんだろうなと思っていたんです。

 ところが或る日突然ジロウ君が居るガレージのシャッターが閉まったままになり、家の管理を請け負っている業者さんらしき人を見掛けたので訊いたら東京の息子さんの家に移ったと教えてくれて、それから1ヵ月経つか経たないかのことです。エルデも可愛がってもらった良い人だったのに。

ニコ_2022_03_06_2 キメるニコ

 シャッターが閉まりっ放しになってからジロウ君はどうしてるのかなぁと心配していたのですが、どこでどうしているんでしょう。

 お婆ちゃんは可愛がっていましたが、攻撃的だし(身体が弱っていたエルデに咬み付いたことがありますし、ニコとも戦って逆に咬まれていました)お婆ちゃんを引っ張って歩いていたし、治ったのかどうか分かりませんが排便時痛があってお婆ちゃんが苦労していましたし、飼うにはなかなか大変な子だと思うので、どう処遇されたのか心配です。

ニコ_2022_03_06_3 カモを狙うニコ

 ああ、また一人ワンちゃん仲間が減ってしまいました。と言っても、飼い主さんの方が居なくなってしまうのは初めてですが、ワンちゃんを亡くしてまた飼おうという人は皆無で、結局は会えなくなってしまうんです。

 ニコを連れて歩いていても、そもそもワンちゃんに近付けさせることが出来ないのですから、これから新しいワンちゃん仲間が出来る訳も無く、なんだか寂しいですね。

ニコ_2022_03_06_4

 まぁそれも躾け次第なのではありますが、どうなんでしょうねぇ、私にはその方法すらも分かりません。

 正直に言えば私には犬が遊ぼうとしているのか喧嘩をしようとしているのかの違いもよく分かりません。犬が出すちょっとしたシグナルを読み取ることが出来る程には犬に精通していないんです。何と言っても、これまで私が飼ったことのある犬は攻撃性が全く無くて犬嫌いのエルデだけなんですから。但し、仮にそれが分かったとしても、私が反応する前に犬同士は取っ組み合いを始めていることでしょうが。 

本日の散歩9,022歩、距離6.46㎞、累積119.246㎞

ニコ、飼い主の社交機会を奪う

ニコ_2021_09_01_1

 今日から9月。今日から秋。と言うカレンダーに合わせるかの様に急に涼しくなりました。湿度が高いので歩けば汗を掻きますが、それでも昨日までの暑さとは比べものになりません。

ニコ_2021_09_01_2

 暑くさえなければニコの散歩を制限する理由は何もありません。と言うことで、今日は朝も夕方も距離を延ばしました。夕方の散歩の出発時刻を遅らせる必要も無くなったので、距離を延ばしてものんびりと歩くことが出来ます。もっともそれは私の気分の問題で、ニコが引っ張るので歩みは緩められませんが。

ニコ_2021_09_01_3

 厄介なのは、涼しくなったので犬の散歩をと考えるのは他の飼い主さんも同じようで、遭遇するワンちゃんの数が急激に増えたこと。その度にマスクを着けなきゃなりませんし、その度に修羅場が展開されるので面倒でなりません。

ニコ_2021_09_01_4

 もうひとつ、ワンちゃんとの遭遇機会が増えれば、エルデ時代に顔馴染みになった飼い主さん達との再会機会も増えます。今日は2人の飼い主さんにエルデが亡くなり、保護犬のニコがやってきたことを説明しました。

 エルデとの12年間でワンちゃん仲間が増え、そして減っていきましたが、考えてみるとこれから何年ニコと一緒に歩いていても、新しいワンちゃん仲間はまず増えないでしょうね。飼い主同士の会話は、最低でも犬同士が大人しくしてくれていないと成立しませんから。と言う以前にニコの場合、昔からのワンちゃん仲間とも会話が出来ません。

エルデ、「西日が眩しいのよ」

エルデ_2018_04_29_1

 ということで、今日から散歩を夕方に移しました。取り敢えず17時に出発することにして、そのときの気温が23.2℃なので、気温だけなら午前中の方が低いのですが、風がある所為もあって遥かに爽やかです。

エルデ_2018_04_29_2

 という風にエルデも感じたかどうかは判りませんが、少なくともこの時間帯だとワンちゃん仲間と遭遇する確率が格段に高まります。それをエルデが喜んでいるかどうかはこれまた判りませんが。

エルデ_2018_04_29_3

 でも、久しぶりにミーちゃんに会えて私は嬉しかったですけど。ミーちゃん、もうフィラリアは陰性になったんでしょうか。歳だってエルデより上ですし、暫く会えないでいる度にもうダメか、もうダメかと心配していたのに、なんだかエルデより元気そうです。

エルデ_2018_04_29_4

 散歩は早晩夕方に固定することになりますが、暫くは空模様と相談しながら臨機応変に対応していきましょう。別に夕方なら夕方でも構わないのですが、唯ひとつ、写真を撮り難くなるのが嫌なんです。

 

オカヒジキ_2018_04_29_5

 一昨日種を蒔いたオカヒジキが発芽し始めました。まだポツポツとですが、これで一応収穫は見込めるようになります。オカヒジキは夏の食卓のアイドルのひとつですので、困るんですよ、育ってくれないと。

レタス_2018_04_29_6

 それから、トンネルが掛けてあるので触って確かめることは出来ませんでしたが、そろそろレタスが収穫出来そうな感じに見えます。暑過ぎて育たないんじゃないかと思っていましたが、これだったら何とかなるでしょう。