エルデ、夏休み

オカヒジキ_2017_07_31_1

 オカヒジキです。先日花が咲いたことはお話ししましたが、そうなると植物は急に茎や葉が硬くなり、これを「抽苔」とか「薹立ち」とか言います。ただオカヒジキの場合、それ以外に葉が極端に短くなるという現象も現れます。つまり、可食部が殆ど無くなるということです。こんなに茂っているのに勿体無いことですが、これはこのまま廃棄することにします。

 今年は種蒔き時期を間違えて、やっと採り放題になったと思った途端に店仕舞い。全ての作物の栽培スケジュールを覚えておくのはなかなか難しいことです。ネギ類の種蒔き時期の問題もありますし、年間の栽培スケジュール表を作っておくべきですね。

空芯菜_2017_07_31_2

 一方エンツァイ(空芯菜)は最盛期を迎えました。これぞ採り放題。って言うか、これ以上茂らさない為にはせっせと摘み取らなければなりません。勿論今日もニンニク炒めです。栄養的にはホウレン草と似ていて、これだけの量のホウレン草を食べることは大変ですし、葉物野菜が少ない夏場には本当に便利なエンツァイですが、調理方法が限られているのが玉に瑕です。

 

 今日は久しぶりの猛暑日。夕刻になっても晴天で、初めて暑さの所為で散歩をお休みしました。

エルデ_2017_07_31_3

 いつもの散歩の時刻にトイレに出し、どうせあちこちクンクンして待たされるんだろうなと覚悟を決めていたのですが、意外にもあっさりと、私を置いてきぼりにして帰って行きました。

エルデ_2017_07_31_4

 途中で振り返り、「早くしろよ」と言わんばかりのこの態度。暑くて庭に出されるのも嫌だったんでしょうか。