GoTo静岡Prt2、1日目

 そんな訳で行ってきました、GoTo静岡Prt2。前回は沼津が目的地でしたが、今回は静岡駅付近に泊まり、2日目に焼津と清水を回って食べまくろうという欲張り旅です。前回、要所要所に於いて満腹で期待していた程食べられなかったという反省を活かし、今回私なんか朝から何も食べずに静岡まで行きましたので(出発直前まで寝ていたという特殊事情故なのですが)、さぁ食べるよ。

大庄水産_2020_11_16_1

 都市部で色々食べるんなら居酒屋だなと、事前にめぼしいお店をピックアップしておいて、気分次第でハシゴするという計画を立てていました。でもそうすると2軒目3軒目と時間が経つに従って店内が混んでくる筈ですし、こちらも酔いが進むに従って新型コロナ感染対策がいい加減になる危険性があるので、吟味に吟味を重ねた末に決めた1軒がここ、大庄水産静岡駅前店です。お馴染み庄屋と同じグループのチェーン店ですが、店が広くてメニューが豊富でとなるとこうなっちゃうんですよ。

大庄水産_2020_11_16_2

 ほら、早い時刻に入ったのでガラガラ。入口のドアも開けっ放しだし、ここだったらウイルス曝露の危険は低いでしょ。

料理_2020_11_16_3

 チェーン店でも魚介類は新鮮で、今朝水揚げされたという鯵がピクピクしていてとても満足。食べて飲んで1万円。居酒屋で1万円ってのは凄いなと思ったけど、何だか知らないけどホテルで貰ったクーポン券(地域共通クーポンとは別)を使ったら4千円もマケてくれてとっても満足。

豚骨ラーメン_2020_11_16_4

 店を出て、そうは言ってももう少し食べられるなと思いつつ街をプラプラし、閉店間近のパルコに入って紅茶葉を買ったりしている内に意見が集約されて〆のラーメンへ。飲んだ〆に博多豚骨ラーメンなんてピッタリだと思いませんか? 私もそう思ったのですが、あまり美味しくないんですよね。それに博多ラーメンなんて替え玉でもしなければ大した量は無く、それじゃぁもう1軒行こうと、海の幸を食べ尽くそうと臨んだ旅行でまさかの博多ラーメンのハシゴをしてしまいました。これだから酔っぱらいって…

浮月楼_2020_11_16_5

 今回我々が泊まったのは「ホテルガーデンスクエア静岡」。ここは徳川慶喜が晩年を過ごした屋敷の跡地で、現在も庭の一部が残っています。

ホテルガーデンスクエア静岡_2020_11_16_6

 部屋はこんな感じです。昔泊まった沼津のホテルはよくぞこんな狭い部屋を作ったものだと感心するくらい酷い所でしたが(我が家ではそういうホテルの部屋を「沼津方式」と呼んでいます。そう言えばそこのホテルの窓を開けると隣のラーメン屋から豚骨臭が流れ込んできましたが、やっぱり静岡と豚骨って因縁があるんですね)、やれば出来るじゃん、静岡。持参したウイスキーをチビチビやりながら、おやすみなさい。

コメントを残す